【徹底調査】骨格診断について資格マニアの視点から語ってみた|結局何種類?資格取得までの費用は?

みっぽ
みっぽ

こんにちは!みっぽ (@mipponoshikaku) です。

のべ39種類の資格を保有している資格マニアです。
美容系だと化粧品検定1級化粧品成分検定1級を保有しています。

プロフィールはこちら

突然ですが、私は3年ほど前にイメージコンサルティング (通称: イメコン) にハマっていました。
イメージコンサルティング…顔や身体の特徴から似合うファッションを導き出すこと。パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断など

いずれはアナリストの資格を持って自分で診断したいと思っていました。
でもどの講座も高額すぎて諦めて、Twitterでこんな呟きをしていたんですね↓↓


これ呟いたときに、イメコンも市民権を得てアナリストの需要が高まったのでワンチャン安くなっていないかなと思ってひとまず骨格診断について調べたところ、比較的リーズナブルな骨格診断アドバイザー検定が開始していたんですね (以前は高額な講座しかなかった)!!!

これは骨格診断についてもう一度ちゃんと調べなければ!と謎の使命感に駆られたので、今回は資格マニアの視点から骨格診断の種類とアナリストになる方法についてまとめようと思います (この後めちゃめちゃ後悔するのであった)。

骨格診断とは

骨格診断とは、生まれ持った骨格や筋肉の付き方、肌の質感を基に骨格タイプに分類し、似合うファッションスタイルを導き出す方法です。
各協会から認定を受けたアナリストの方が協会のメソッドに沿って診断をするのが基本となりますが、自己診断チャートにより簡易的に自己診断することも可能です (正確性に欠けます)。

みっぽ
みっぽ

最近、女性誌などでもよく取り上げられていて、知ってる人も多いよね

骨格診断の種類

骨格診断ってこんなに種類あるの!?

みっぽ
みっぽ

びっくりだよね!

私も調べながら混乱しちゃった。

骨格診断は、3タイプ診断、7タイプ診断が2種類、9タイプ診断、12タイプ診断の合計5種類は存在することがわかりました (私が見つけられていないだけで他に存在するかもしれません)。
各診断の違いについて下表にまとめています (協会設立順)。

診断名 骨格診断 骨格スタイル分析 骨格診断7タイプ 骨格12分類 7タイプ骨格診断
協会名 一般社団法人
ICBI骨格診断アナリスト協会
骨格スタイル協会 一般社団法人
国際カラープロフェッショナル協会
一般社団法人
骨格診断PLUSファッション分析協会
日本7タイプ骨格診断協会
/日本7タイプ顔パーツ診断協会
協会名(英名)  ー International Color Professional Association
(略称ICPA)
Kokkakushindan Plus Fashion Analysis
(略称KFPA)
7 Style World Association
協会設立年月 2013年5月 2013年8月 2017年7月 2018年10月 2021年11月
タイプ数 3タイプ 9タイプ 7タイプ 12タイプ 7タイプ
分類 ストレート
ウェーブ
ナチュラル
ストレート
ウェーブ
ナチュラルの3タイプを基本にさらに細化する
ことでミックス診断を可能にする
Sライン
Mライン
Oライン
Hライン
Qライン
Yライン
Wライン
ストレート
ウェーブ
ナチュラルの3タイプを「質感」「ライン」
ごと分けて12タイプまで細分化
カジュアル
クラッシック
ドラマチック
ハイファッション
ソフトクラッシック
ロマンティック
ラブリー
称号 ●骨格診断アドバイザー検定【3~1級】
●骨格診断アドバイザー
●骨格診断ファッションアナリスト
●骨格診断アナリスト協会認定アナリスト
●骨格診断アナリスト協会認定上級アナリスト
●ジュニア・骨格スタイルアドバイザー
●骨格スタイルアドバイザー
骨格診断αイメージコンサルタント 骨格診断PLUS技能士 7タイプ骨格診断士

この表には6タイプの診断はないのね

みっぽ
みっぽ

私が調べた限りだと、骨格タイプ診断 (全6タイプ) は、Oggiオリジナルの診断で、監修者の荒川美保先生は普段 7タイプ骨格診断をしている方だっったよ。

さて、次からは本題である各協会のアナリストになる方法ついて紹介していきます。

アナリストになる方法

 骨格診断 (3タイプ)

概要

骨格診断 (3タイプ) とは、一般社団法人ICBI骨格診断アナリスト協会が提唱する診断方法で、生まれ持った身体のラインや質感からその人の体型を最もきれいに見せるデザインと素材を知ることができます。
診断結果は、ストレートウェーブナチュラルの3タイプに分類されます (詳細はこちら)。

数多ある骨格診断の中で最もメジャーな診断で、他協会の骨格診断の多くはこの骨格診断の3タイプを更に細分化したものとなっております

アナリストになる方法

ICBIでは、骨格診断アナリスト養成講座で取得できる資格と検定試験で取得できる資格に分かれています。

骨格診断アナリスト養成講座
養成講座は、協会認定校で受講することができます。
受講時間・費用については認定校ごとに異なるのでご希望の認定校のHPでご確認ください。

みっぽ
みっぽ

参考までにICBIで受講すると、履修時間は合計25時間、必要な費用は入会金¥30,000+税、受講料は¥250,000+税、別途公式テキスト代¥12,000+税かかるらしいよ。

骨格診断で食っていくくらいの覚悟がないとこれだけのお金と時間はかけられないね

養成講座で取得できる資格には以下の3つがあります。

資格 取得条件
骨格診断アドバイザー 講義修了
骨格診断ファッションアナリスト 講義・実技修了
骨格診断アナリスト協会認定アナリスト 骨格診断ファッションアナリスト+レッスン内試験で合格

【検定試験】
検定試験は、3~1級に分かれておりどの級からでも受検可能です。
更に1級合格者は上級アナリスト (実技検定試験) を受検することができます。

検定試験の概要を下表にまとめました。

3級 2級 1級 上級アナリスト
試験種類 IBT方式 CBT方式 CBT方式 診断実技試験
受験資格 なし なし なし 骨格診断アドバイザー1級取得者
出題範囲 骨格診断アナリスト協会HP掲載の基本情報より出題 骨格診断×パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルールより出題 骨格診断アナリスト協会認定テキストより出題 モデル3名を診断
検定料 ¥1,200+税 ¥7,000+税 一般受検: ¥12,000+税
認定校受験: 9,600円+税
一般受験:12,000円+税
出題形式 選択解答式 選択解答式 選択解答式
出題数 20問 40問 50問
試験時間 20分 60分 60分 15分程度(1診断モデルに対して5分×3名)
合格基準 8割・80点以上 8割・80点以上 9割・90点以上 全員正解
合否結果 試験終了後、画面に表示 試験終了後、画面に表示 試験終了後、画面に表示 試験終了後、2週間以内に封書にて通知
みっぽ
みっぽ

2級の参考書籍として骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルールが紹介されています。
受講を検討されている方はぜひ読んでみてください♪

これはあくまで予想でしかないんだけど、恐らく養成講座で実技講習を積んできた人でないと上級アナリストに合格するのは無謀。。。

骨格スタイル分析 (9タイプ)

概要

骨格スタイル分析とは、一般社団法人骨格スタイル協会が提唱する手法で、骨格診断の3タイプ分類を更に細分化し、ミックス診断を可能にした骨格診断の進化版です。
同協会は、文化学園文化服装学院文化・服装形態機能研究所の協力のもと、3次元計測システムを用いた体形の調査を行っており、このような独自の調査・研究活動に基づいて分析・提案メソッドの構築を行っています。

調査・研究活動が活発な協会のメソッドは信頼できるね!

診断結果は以下の9タイプに分類されます。

ストレート ザ・ストレート
ウェーブ寄り ソフトストレート
ナチュラル寄り ボリューミーストレート
ウェーブ ストレート寄り シンプルウェーブ
ザ・ウェーブ
ナチュラル寄り ボリューミーウェーブ
ナチュラル ストレート寄り シンプルナチュラル
ウェーブ寄り ソフトナチュラル
ザ・ナチュラル

こちらにいい感じの図があるので参考にしてください。

アナリストになる方法

骨格スタイル協会では、骨格スタイルアドバイザー認定講座を受講することにより資格取得が可能となります
認定講座は3~1級に分かれており、2, 1級の資格を取得すると級に応じた称号を使用できます。

3~1級の認定講座の概要を下表にまとめました。

3級 2級 1級
目標 自分の骨格スタイルや似合うファッションについて知る 骨格スタイル分析の基本と、3タイプ分類での似合うファッション提案について学ぶ 9タイプ分類の概念を学び、理論の応用と一人一人の好きを叶えるに合わせ提案を学ぶ
受講資格 なし なし 2級取得
資格取得規定 ●5時間の受講
●簡単な確認テストの合格
12時間の受講 ●18時間の受講
●課題のクリア
称号 なし
骨格スタイルアドバイザーの称号は使用できない
ジュニア・骨格スタイルアドバイザー 骨格スタイルアドバイザー
費用 ¥22,000+税
【内訳】
受講費用 (教材費・試験料): ¥17,000+税
認定及び認定証発行料: ¥5,000円+税
¥145,000+税
【内訳】
入会金: ¥10,000+税
受講料: ¥120,000+税
教材費: ¥8,000+税
認定料・ディプロマ発行料: ¥7,000+税
※初年度年会費含む
¥190,000+税
【内訳】
受講料・教材費: ¥180,000+税
認定料・ディプロマ発行料: ¥10,000+税

3級は実質体験版なので、仕事で活かしたい方は2級から受講することが可能です

みっぽ
みっぽ

3, 2級の参考書籍として少ない服でも素敵に見える人の秘密~骨格で選ぶスタイルアップ術~が紹介されています。
受講を検討されている方はぜひ読んでみてください♪

1級取得後は骨格スタイルナビゲーター認定講座講師認定講座など進路に応じた様々な講座を受講することができます。

その他にも体験したい方向けの骨格スタイル分析無料体験会骨格スタイル別似合わせファッショントレンドセミナー、2級取得後のスキルアップのためのメンズ骨格スタイルファッション講座【ベーシック】骨格スタイルブライダル講座があります。

骨格診断7タイプ

概要

骨格診断7タイプとは、一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会が提唱する診断方法で、骨格診断の3タイプ分類をベースとして身体のラインや質感の特徴をアルファベットに例えて7タイプに分類した診断方法です。

みっぽ
みっぽ

似合うデザインや素材に留まらず香水までアドバイスできるメソッドは他になかったかも!

診断結果は以下の7タイプに分類されます。

ストレート 理想型 Sライン
筋肉質型 Mライン
楕円型 Oライン
ウェーブ 痩せ型 Hライン
三角形型 Qライン
ナチュラル 逆三角形型 Yライン
長方形型 Wライン

うーん、アルファベットの喩えがやや強引では?

みっぽ
みっぽ

細かいことは気にしないの!

アナリストになる方法

国際カラープロフェッショナル協会では、以下の6つの講座ができます。

そのうちの骨格診断αイメージコンサルタントプロ養成コースを受講すると協会認定 骨格診断αイメージコンサルタント/顔型パーツ診断士資格を取得することができます。

認定講座の概要は下表の通りです。

履修時間 2.5時間×12日 (30時間)
受講料 ¥275,000 教材費¥11,000/オリジナルテキスト/ネックラインドレープ型紙/事務手数料 込
認定料 ¥13,200 認定書・認定エンブレム 込

こちらの講座もカリキュラム中に認定試験があるようです。

みっぽ
みっぽ

ふぁいっ☆

骨格12分類

概要

骨格12分類とは、一般社団法人骨格診断PLUSファッション分析協会が提唱する診断方法で、3000人分の診断データの研究を元にした診断方法です。
骨格診断の3タイプ分類を質感ラインごとに細分化することでミックス診断を可能にしています。

診断結果は以下の12タイプに分類されます。

3タイプ 12タイプ 質感 ライン
ストレート ザ・ストレート ストレート ストレート
スレンダーストレート ストレート メリハリ弱
ソフトストレート ウェーブ寄り ストレート
ラフストレート ナチュラル寄り ストレート
ウェーブ ザ・ウェーブ ウェーブ ウェーブ
メリハリウェーブ ウェーブ メリハリあり
リッチウェーブ ストレート寄り ウェーブ
ラフウェーブ ナチュラル寄り ウェーブ
ナチュラル ザ・ナチュラル ナチュラル ナチュラル
メリハリナチュラル ナチュラル メリハリあり
リッチナチュラル ストレート寄り ナチュラル
ソフトナチュラル ウェーブ寄り ナチュラル

こちらにいい感じの図があるので参考にしてください。

アナリストになる方法

骨格診断PLUSファッション分析協会では、認定講座の骨格診断PLUSコースを受講することにより骨格診断PLUS技能士になることができます。
この講座は、骨格診断だけに留まらず顔診断ボディバランス診断も習得できることが特徴です。

講座概要は下表の通りです。

履修時間 6時間×10日 (60時間)
受講料 ¥480,000 (税込) 教材費・イベント費込

テストは日々の進捗状況によりあるみたいですが、基本合格までフォローアップしてくれるみたいなので安心です。

みっぽ
みっぽ

48万払って落ちましたじゃ洒落にならんもんね

7タイプ骨格診断

概要

7タイプ骨格診断とは、日本7タイプ骨格診断協会提唱する診断方法で、数千人を超えるモニターの方の身体の特徴の解析を基にした診断方法です。
この診断の最大の特徴は、体に触れず筋肉や脂肪の付き方などに基づいて理論的に分析するところで、3タイプ骨格診断やその他骨格診断とは全く異なった診断方法となります。

感覚に頼った診断がない分誤診が少ないかもしれないね!

診断結果は以下の7タイプに分類されます。

●カジュアル
●クラッシック
●ドラマチック
●ハイファッション
●ソフトクラッシック
●ロマンティック
●ラブリー
簡易的な診断方法についてはこちらのフローチャートをご覧ください。

 

アナリストになる方法

女性7タイプ骨格診断士養成講座を受講することで7タイプ骨格診断士として活動できるらしいです。

講座概要は下表の通りです。

履修時間 6時間×4日 (24時間)
受講料 ¥297,600 (税込) 教科書・ディプロマ代・初年度資格維持費・初年度年会費含む ※次年度より年会費5,000円

HPを確認した限りだと試験はなさそうです。

最後に

いかがでしょうか。

骨格診断の種類アナリストになる方法について可能な限り調べてまとめてみました。
私は無資格なので、分類方法の具体的な方法や、この骨格は芸能人で例えるとこの人!といった情報発信ができなかったのですが、資格取得のために必要な最低限の情報についてまとめることができたと思います。

まとめてみた感想としては、やはりどの講座も高額で趣味で取得しようとできるものではないなぁ。
骨格診断アドバイザー検定1級は受検してみてもいいかな (検定料高いし合格基準90%とハードモード)。
私がもし5つの講座から1つ選ぶとしたらIBCIの骨格診断アナリスト養成講座を受講すると思います。
なぜなら、結局のところ5種類の診断のうち4種類は3タイプの骨格診断に基づいて診断していたことから、結局のところ3タイプの骨格診断が重要なんだな、と思ったからです (※個人の見解です)。

正直なところ、全ての診断を網羅できたとは思えないしこれからも色々な流派がでてくると思うので、抜け漏れがあればコメントで教えていただきたいです。
また、有資格者でないと発信できない事柄については発信しないよう注意を払いましたが、もしそのような発信をしていたらご指摘していただけると幸いです。
力不足で申し訳ないのですが、今回の記事は読者の皆さんと一緒に作り上げる気持ちでいます。
どうぞよろしくお願いします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました